少子化に伴う労働人口の減少で働き手が少なくなり、長時間労働がクローズアップされて数年が経ちます。そして、国を挙げての“働き方改革”により、「長時間労働の是正」と「労働生産性の改善」などというキーワードもすでに定着しつつあります。
労働力不足に対応するために、女性の育児休暇後の会社への復帰、副業の解禁、在宅勤務の導入など、新しい制度を導入する企業も増えてきました。同時に、「ワークライフバランス」や「クオリティ・オブ・ライフ」などのキーワードも注目されはじめ、働き方や働く人の意識が大きく変わろうとしています。
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)を追求する時代
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)は、健康、人間関係、仕事などで、自分らしい精神的な豊かさや満足度の質をとらえる考え方です。働き方改革など、これまでの仕事のあり方を根本的に変えていくことが提唱されているなかで、物質的なものではない生活の満足度が注目されています。
こうした人の生活の豊かさを高めるために、すでに、2007年に政府、地方公共団体、経済界、労働界の合意により、「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」が策定されています。
内閣府では、ワーク・ライフ・バランスが実現された社会を下記のように定義しています。
国民一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会
金銭的な満足度だけではなく精神的な豊かさを求める人が増えていると同時に、多様な働き方が選択できる時代といってもいいでしょう。
自由な働き方の選択肢
(会社員としての自由な働き方)
前述したように、企業でも働き方を選択できるようになってきました。会社員だからと言って自由な働き方ができないわけではなく、企業の考え方も大きく変わってきています。
育児休暇後に会社へ復帰できるルールを制度化するとともに、保育園などへの送り迎えも考慮して、時短勤務を可能にするなど柔軟な対応を実施している企業も少なくありません。
また、IT技術を活用して、自宅などでの業務を可能にする在宅ワークを認める企業もあります。在宅ワークにより、時間のある時にいつでも業務ができたり、無駄な通勤時間を別の時間に割り当てたりすることが可能になります。エンジニアなどの職種で導入されている例を多く見かけるようになりました。
政府の「副業・兼業の推進に向けたガイドラインや改訂版モデル就業規則の策定」の第14章にある“勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる”という記載のとおり、副業を認める企業もあります。
こうした制度を活用することで、会社員であっても自由な働き方を実現することが可能になってきています。
(フリーランスや独立による自由な働き方)
自由な生き方を象徴するワークスタイルとして、フリーランスがあります。事業形態は、個人事業主や法人などがありますが、文字通り“フリーランス”のため、ひとりで自由なスタイルで仕事ができます。
最近では、安価で、仕事ができるスペースが借りられ、コピー機なども利用できるコワーキングスペースも増えているため、どこでも仕事ができる環境が整っています。
フリーランスに対して仕事を依頼する企業も以前と比べて多くなってきているので、自分なりのワークスタイルを確保しながら、生活を安定させることも比較的ハードルが低くなっているのではないでしょうか。
クオリティ・オブ・ライフを追求する人たち
今回は、自由な生き方を象徴するワークスタイルであるフリーランスで働く方々の例を紹介します。
(カメラマンKさんの場合)
ハイアマチュアカメラマンとして学生時代から多くの写真を撮ってきたKさんは、企業に就職するも、残業の多さに疲弊して2年で退社。結婚式専門のカメラマンとしてフリーランスになりました。
最初は、知人・友人を通しての仕事が多かったのですが、ホームページからの依頼も徐々に増えて、ようやく金銭的にも安定してきました。
土日祝日の仕事がメインのため、平日は、コワーキングスペースやカフェで、撮影した写真の加工などを行っています。
平日にはある程度時間があるため、最近では、結婚式に関する別サービスを開発するために、様々な結婚式を視察に行き、別サービスの企画を進めています。
(Web制作ディレクターSさん)
新卒でベンチャー企業に入社。6年経った頃に、自分の時間を持ちたいために週末は地元である伊豆で生活。結婚後は住居を完全に伊豆に移してそこから通勤していましたが、地元の伊豆でゆったりと仕事がしたいと考えて、入社8年後に独立。
都内の顧客も多いですが、Web制作業務のため、ほとんどリモートワークで完結。また、昔からやりたかった地元伊豆の地域創生の仕事を市と協力して行っています。
今は、ほとんど伊豆での仕事で、東京よりもゆったりと仕事ができて満足しているようです。
鍵となるリモートワークの重要性と注意点
KさんやSさんに共通して言えるのは、ある程度の仕事が場所を選ばずにできることです。WiFiやノートパソコンなどのIT技術により実現しているリモートワークは、フリーランスの方々だけではなく、会社員の在宅勤務など、自由な働き方を実現するためには非常に重要なスタイルです。
リモートワークなしでは、自由な働き方の実現が半減してしまうといってもいいでしょう。
ただ、リモートワークによる自由が働き方を実現する人が増えている一方で、パソコンの盗難や紛失も増加傾向にあることも事実です。この傾向は今後続くと考えられるため、これからリモートワークを行おうと考えている方は、利便性だけではくデメリットについても認識しておく必要があるでしょう。
まとめ
今回は、自由な働き方について考えてみました。
労働者不足などの現状を背景に、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)が注目されてきています。政府の後押しもあり、企業も様々な制度を導入するなど、会社員であっても自由な生き方を選択できるようになっています。
また、IT技術によって、フリーランスとして、場所を選ばすに仕事ができる環境にもあり、こうした流れは、今後も加速していくことでしょう。