ライクキッズ、ランサムウェア攻撃でシステム障害発生

会社名ライクキッズ株式会社
株式情報非上場
漏洩種別流出
漏洩対象サーバ
漏洩場所社外
漏洩内容不明 住所/氏名/生年月日/電話番号/メールアドレス/口座情報(2024年11月29日追加)
漏洩件数不明 158,410件(2024年11月29日追加)
漏洩日時2024/9/30
発表日時2024/10/1

ライクキッズにてサイバー攻撃によりシステム障害が発生。同社サーバにてシステム障害が発生したため調査を行ったところ、ランサムウェア攻撃によるサーバへの不正アクセスの痕跡が確認された。

現時点では情報の流出は確認されていないが、同社保有の個人情報が流出や閲覧された恐れがあるとして、同社は外部専門家のアドバイスのもと、原因特定や情報流出の有無、影響範囲の調査を行っている。全容がわかり次第報告するとしている。

ライクキッズにて不正アクセスを受けランサムウェア被害に遭った件で、同社は現時点で判明した内容と対応状況の続報を公表した。
ランサムウェア感染後、当該システム環境は外部とのネットワークを遮断し、被害拡大防止のための対策を行っている。外部専門家の調査によると攻撃はインターネットとの外部接続口から同社システム環境に不正侵入して行われてたと判明している。
主要業務は手動または既存環境と分離・閉鎖された環境によるシステム利用で継続をしているが、完全な復旧までには時間を要するとしている。また、暗号化されたサーバには個人情報が保存されていたため、現在情報流出の有無について調査を行っているが、現時点では情報の外部流出は確認されていない。警察への相談や個人情報保護委員会へは報告済みで、現在も外部専門家とともに原因特定や被害情報の確認調査やシステム復旧作業を行っている。(2024 年10月31日追加)

同社システムがサイバー攻撃を受けた件で、外部専門家による調査結果が判明したとして、内容を公表した。不正アクセスの原因はインターネットとの接続口に存在する脆弱性を悪用した攻撃により同社の環境に侵入されたことが判明した。また、暗号化されたサーバには園児・児童や保護者、従業員、外部講師などの個人情報含むデータが保存されており、個人情報を閲覧された可能性はあるが、データの持ち出しの形跡は確認されず、不正利用なども確認されていない。
今回の調査結果をふまえ、セキュリティ対策及び監視体制を強化して再発防止に努めるとしている。(2024年11月29日追加)