発表日時2024/10/9
広島市立病院機構にて不正アクセスを確認。同機構広島市立北部医療センター安佐市民病院にて、職員が私物パソコンを院内のインターネット回線に接続して使用していたところ、外部からの不正アクセスを受け、当該PC内のファイルが閲覧できない状態となった。
当該PC内のファイルが閲覧できない状態となったことから不正アクセスが発覚。当該PCは電子カルテシステムなどの医療情報システムとの接続は行っていないが、PC内に患者個人情報含むファイルが含まれていた。現時点で情報流出は確認されていないが、情報流出の有無や被害の詳細について調査を行っている。
安佐市民病院にて個人情報含むパソコン1台が不正アクセスを受けた件で、同院は事態発覚後、当該PCをインターネット回線から遮断し、警察の協力の元調査を行った結果、遠隔操作ソフトがインストールされていたものの、個人情報含むファイルへのアクセスや情報の外部流出の痕跡は確認されず、個人情報の外部流出の可能性は極めて低いという判断に至った。一方、データへのアクセスの可能性は完全否定できないため、当該PCに含まれていた対象患者約5000名には連絡を行った。現時点では情報の外部流出や不正利用被害などは確認されていない。(2025年2月10日追加)
Tweet