MS&AD基礎研究所、「セキュリティ被害の実態」の調査結果を公開

  • 元記事:セキュリティ被害の実態
  • HP:MS&AD基礎研究所
  • 発表日時 2016/12/14

    MS&AD基礎研究所は事前調査にて過去3年間にセキュリティ脅威を経験した全国の20~60代の会社員や専業主婦、自営業、パート/アルバイト、学生など男女各500人、合計1000人を対象に行ったセキュリティ被害の実態に関する調査結果を公開した。今回公開されたレポートで、セキュリティ被害の種類やその際にとった行動、被害額などの調査結果が明らかになった。
    今回の調査で経験した脅威で一番多かったのはEメールでの架空請求で、48.5%であった。次いでワンクリック詐欺が29.0%、アカウント乗っ取りが26.5%となった。
    脅威経験者のうち、金銭を支払った人の割合は電話での架空請求が18.9%、アカウント乗っ取りが18.3%、ランサムウェアが15.2%、自分のアカウント乗っ取りが11.3%となった。被害額では、5万円以上の被害率が高いのはランサムウェアで35.3%、5万円以下での被害率が高いのはフィッシング詐欺の44.5%であった。また、50~100万円での被害率では電話による架空請求が最も多く、次いでワンクリック詐欺となり、ターゲット対象や詐欺方法により要求金額を変えていると考えられる。