トレンドマイクロは2014年のインターネット脅威動向をまとめた「2014年情報セキュリティ三大脅威」を公開した。
2014年もインターネットバンキング利用者をターゲットとした攻撃が多く行われたが、それまでは攻撃対象が個人だったのに対し、2014年は法人を狙った攻撃が急増し、法人を狙った不正プログラムの検出数は前年比約1.8倍に増加し、標的型サイバー攻撃も2014年下半期には対前年同期比約3倍の増加となった。
また、「個人情報」の取得を目的として攻撃が幅広く拡大し、これまではセキュリティリスクとされていなかったPOSシステムなどへの攻撃や被害も増加した。
さらに、2014年はフィッシング詐欺が猛威を振るい、2014年11月末までに160万以上のユーザがフィッシングサイトに誘導されており、個人から直接情報を窃取する手段も増加した。
アカウント情報やクレジットカード情報などはサイバー犯罪者にとって金銭的な価値があり、個人情報の窃取を目的としたサイバー攻撃は今後もつづくことが懸念される。
ITを利用するすべてのユーザが攻撃の危険性を理解して対策を行うことが重要で、法人は侵入や内部犯行が起こる前提でリスクの最小化に取り組むことが重要となる。