スマートフォンのワンクリック請求は2014年4月から急増しているが、12月から新たな手口が多く確認され、情報処理推進機構が注意を呼びかけている。
今回新しく確認された手口は二つあり、一つ目は請求画面が表示された時にシャッター音が聞こえるというもので、スマートフォンに表示される請求画面は通常ブラウザに請求画面が表示・保存されているだけだが、請求画面が表示された際にシャッター音が聞こえたため写真を撮られてしまったと勘違いさせる。これで利用者に自分の写真が撮影・送信されたと誤認させ、メールや電話で業者に連絡を取らせようとしていると思われる。
二つ目は登録完了画面の表示後に自動的に電話を発進させるウェブサイトで、ウェブサイトにアクセスすると登録完了画面の出現後、登録情報が記載されたポップアップメッセージが表示され、メッセージのOKボタンを押すと電話発信確認のポップアップが表示され、電話発信操作をするとポップアップメッセージに記載されている番号に電話がかかってしまう。また、利用者の電話番号取得のため発信先番号に186が追加され、利用者が非通知設定にしていても電話番号が相手に通知されてしまう。さらに、電話発信をキャンセルしてもまた登録完了画面にもどって再びポップアップメッセージが表示され、この状態がループして発信を押さない限り元のようにブラウザが使えないと思い込ませる手口になっている。
これらの手口への対処として、ブラウザの表示から請求画面を消すためにタブの削除や閲覧履歴の消去と業者に連絡を取らないよう呼びかけている。また、二つ目の手口については、ブラウザのタブの削除は誤操作で電話発信をする恐れもあるためブラウザ閲覧履歴の消去を推奨している。ワンクリック請求は利用者の心理的不安や焦燥感を与えてメールや電話などで連絡を取らせて高額な支払請求をするのが目的なため、決して業者に連絡を取らないよう呼びかけている。